つい深酒したくなる深夜酒類提供飲食店とは
秋の夜長の深酒
こんにちは
東京都新宿区の風俗専門
やたべ行政書士事務所です
土曜の夜いかがお過ごしょうか?
1週間の頑張りを労うために
お酒を楽しまれている方も多いと思います
飲みすぎることを「深酒」といいますが
風営法でも「深酒」という言葉が出てきます
正確には「深夜における酒類提供飲食店」といい
深夜0時以降にお酒をメインに提供する
バーやスナックなどがこれにあたります
「深夜における酒類提供飲食店」の
「深」と「酒」をとって「深酒」(ふかざけ)と
省略して呼ばれるため、まさに言い得て妙な
営業の呼び方だと言われています
V.S.O.Pのライフステージとは?
お酒の魅力は、商品そのものの魅力だけでなく
お酒を一緒に楽しむ人や交わされる会話
その時の自分の心理状態や
置かれているライフステージもが影響します
ブランデー等級『V.S.O.P』をご存知ですか
サントリーHPより
透明感ある琥珀色に熟成したブランデーに
共通する4要素の頭文字を表したものです
非常に:Very
優良な:Superior
熟成:Old
透明:Pale
実はこのお酒の熟成度を示す等級は
人生のキャリアステージにも通用します
20代:Variety
30代:Speciality
40代:Originality
50代:Personality
20代は幅広い仕事に取り組みなさい
30代はその中から専門を見つけなさい
40代は専門に独自性を反映させなさい
50代は自らの人間力で磨き上げなさい
人生のライフステージがその人の仕事観に
影響することからV.S.O.Pで表されました
皆さんはV.S.O.Pのどのステージですか?
深夜酒類提供飲食店のV.S.O.Pとは
さらに深夜酒類提供飲食店の歴史にも言えます
深夜酒類提供飲食店の世界は流行り廃りの世界
お店の開業日を周年として非常にお祝いします
2周年:Variety
3周年:Speciality
4周年:Originality
5周年:Personality
2周年までは幅広いお客様に知ってもらいなさい
3周年までにはお店のウリを知ってもらいなさい
4周年までには他店にないサービスを提供し
5周年を迎えれば後は人間力で勝負しなさい
「深夜酒類提供飲食店」という装置
皆さんはSHOWROOM株式会社という
ライブ動画のベンチャー企業をご存知ですか?
この企業の若手イケメン社長の前田裕二さん
彼はビジネスモデルとしての「スナック」
深夜酒類提供飲食店を参考にしたそうです
実は前田さんだけでなくホリエモンなど
起業家やクリエイターの多くが
業態としての「スナック」
深夜酒類提供飲食店に注目しています
お酒や食事は飲食店に比べれば劣るし
内装だって昭和な感じで古臭く
綺麗なキャストの接待があるわけでもないのに
なぜ「スナック」深夜酒類提供飲食店は
潰れないで5年、10年とつづくのか?
それはママの「人間力」が
つい「深酒」したくなる魅力として
ぎっしりと詰まっているからだと言われます
人もお店もつまるところ「人間力」勝負
「人間力」が深夜酒類提供飲食店の基本です
5周年のPを迎えた深夜酒類提供飲食店では
「人間力」が感じられるはず!
そんな「スナック」深夜酒類提供飲食店で
今夜はお酒を片手に語り合いましょう!
この記事へのコメントはありません。