風俗営業のネーミングに隠されたストーリー
キラキラネームの駅名
こんにちは
東京都新宿区の風俗営業専門
やたべ行政書士事務所です
JR東日本の田町~品川間の新駅名称が
「高輪ゲートウェイ」に決まりました
新駅名称は一般公募を行っていたことから
何のために意見を公募したのかとの批判もあり
何よりキラキラネームみたいで恥ずかしいと
かなり不評のようです
そればかりか同時期に
東京メトロ日比谷線の霞が関~神谷町間の
新駅名称も「虎ノ門ヒルズ」と発表されたため
空前の新駅キラキラネームブーム到来とばかりに
ネット上ではネーミング大喜利が起こりました
「サマンサ田端」
「目白マックウィーン」
「高田ジャイアント馬場」
といった遊び心あるものから
「池袋ウエストゲートパーク」
「上野クリニック」
「恵比寿ガーデンプレイス」
など直球型のもの
さらには
「大塚愛」
「神田うの」
「品川庄司」
などのキラキラでも何でもない
普通の名前まで(笑)
以上ツイッターより
ついほくそ笑んでしまう
こうしたネーミングセンスですが
風俗営業をはじめ飲食・娯楽サービス業では
成功のカギとしてとても重視されています
今回はそんな店舗型ビジネスでの
ネーミングについてです
インパクト重視のネーミング
近年もっともインパクトがあった飲食店の
ネーミングといえばこちらではないでしょうか
「いきなりステーキ」がヒットする前から
店名に強烈なインパクトを与える手法が
外食産業では流行り始めていました
代表的なものがこちらの「俺の」シリーズ
「俺の」シリーズを手掛けるのは
これまたそのまんまの「俺の株式会社」
前(株)にしないところがセンスありますね!
ところでこうした店舗の屋号名称ですが
どんなところにポイントがあるのでしょうか?
やはり消費者の記憶に残ることは最重要でしょう
それだけでなく名称から受けるイメージが
商品・サービスにプラスに働くことも大切です
加えて、冒頭の新駅キラキラネームのように
話題となるようなフックがあると
SNSなどでも情報拡散されることになります
認知重視のネーミング
流行語大賞の料理版である
今年の一皿としてぐるなびが発表した
今年を代表する食材の「鯖~サバ」
サバ缶などがヒット商品となりましたが
サバ専門店として今年ヒットしたのがこちら
首都圏は代官山以外に
大門、銀座、海老名などにあります
テレビ東京『カンブリア宮殿』などにも紹介され
今年の鯖ブームを牽引した風俗営業店の一つです
店舗屋号の「SABAR」は
サバ専門であることが
ストレートに伝わります
実はインパクトと同時に
このような分かりやすさが
風俗営業では重要です
たとえば、こちらのお店もそうです
出会い系マッチングアプリが人気ですが
風俗営業をはじめ飲食・娯楽サービス業は
男女の出会いを提供することも付加価値です
こちらの「相席屋」では
飲食サービスはサブで
男女の出会いをメインに据えています
出会い系お見合いバーと名乗るよりも
利用者の抵抗感を少なくしながら
提供するサービス価値を分かりやすく
ストレートに表現している屋号ですね
営業許可あってのネーミングアイデア
「相席屋」の屋号でならフード類の品質に
そこまで拘らなくても受け入れてもらえそうです
※「相席屋」の品質は高いと思いますが!
ここで風俗営業の専門家としての
コメントをさせてもらいますが
店舗としての提供サービスが
相席した方の「接待」であれば
当然、風俗営業許可が必要になります
店舗側が用意した従業員に限られず
「接待」行為が行われる場合は
必ず営業可能かどうかを確認してください
所轄警察署の生活安全課に問い合わせると
許可が必要かどうか教えてもらえます
大手居酒屋チェーン店の街頭での客引きでも
風営法違反で摘発する事例も発生しています
くれぐれもご注意ください!
ストーリーの重要性
話を店舗のネーミングに戻しますが
先ほどのサバ専門店「SABAR」
飲食店としてのつくり込みだけでなく
ストーリーのつくり込みも
ヒットの秘訣となっています
オシャレタウンの代官山店出店は8月3日
逆から読めば「サバ」
社長は大阪出身の商人で年齢は自称38歳
「サバ」を読んでいるのでしょうか(笑)
ネーミングに隠されたストーリー
風営産業のナイトクラブこそが
こうしたストーリーづくりに長けています
東京都内にある大型クラブの
どちらも歴史ある老舗だけでなく
ダンスミュージックカルチャーへの貢献は
誰もが認めるところだと思います
そんな二大巨頭クラブですが
そのネーミングセンスは共通しています
WOMB、LIQUIDROOMのどちらも
あるものを象徴する言葉です
それは、、、そう「女性器」です
WOMBは子宮
LIQUIDROOMも女性器の隠語で
意味するところはどちらも同じ
もちろん下ネタではありません
人間が誕生する空間である
子宮・女性器は同時に宇宙を意味するもの
最高の音響空間でトリップする
非日常空間で「宇宙」を感じる
そんな意味合いからどちらも
同じ意味合いのネーミングに
なったのではないでしょうか
「名は体を表す」
人だけでなくお店にも言えることです
これから店舗ビジネスを始める方は
是非素敵なネーミングをしてくださいね
それではまた!
この記事へのコメントはありません。