風営紳士録2.0

ナイトタイムエコノミーから警察の取締りや法令改正情報まで、風俗営業の最新情報を発信中です!

評価経済社会における風俗営業

SNSがマスメディアを超えるとき

 

こんにちは

東京都新宿区の風俗営業専門
やたべ行政書士事務所です

 

「LGBTには生産性がない」発言に揺れた今年の夏ですが
今年上半期に性的マイノリティを題材に大ヒットしたドラマ
おっさんずラブ』をご存知ですか?

 

おっさんずラブ公式サイトより

 

年齢・性別を超えた禁断の恋愛が
深夜ドラマとしては空前のヒットとなり
ドラマが終了して1カ月以上経っていますが

作品展が開催されたり
サントラCDが8/21付けオリコンチャート3位となるなど
未だ冷めやらぬ人気を博しています

 

そこで本日のテーマは
「人気」の評価指標の変化についてです

 

 

評価経済社会とは

 

かつてドラマの人気指標といえば視聴率でした

 

自分自身が番組をどう評価するか以上に
どれだけ他人が番組を評価しているかを
伝える指標が番組視聴率の役割でした

 

しかし時代はかわり、今やSNS全盛期
視聴率そのもの以上にSNSでの話題性が
作品評価に大きく影響する時代です

 

『おっさんずラブ』も視聴率では
ヒット作『逃げ恥』に遠く及ばず

 

でもツイッターでのツイート数が
『逃げ恥』を超えたと話題になりました

 

このようなSNSでのツイート、フォローなど
「人気」が評価軸として機能する社会を
「評価経済社会」と呼ぶことがあります

 

経営資源とされたヒト・モノ・カネ・情報と
同様に「人気」が新たな資源となる時代です

 

生活消費財業界ではインスタグラムでの
商品・サービス訴求が重要視されています

 

 

風俗営業の魅力を伝えるSNSは

 

ヒト・モノ・カネなどの経営資源が限られる
風俗営業などの飲食・娯楽サービス業では
最大限活用すべきものがSNSと言われます

 

また評価経済社会でのヒットコンテンツは
『おっさんずラブ』同様に関連商品・サービスが媒介となり
ファン層をしっかりと囲い込むことで
ロングテールとなり、安定的な売上に繋がります

 

SNSの移り変わりははやいですが
ターゲットとなる顧客層が活用するSNSに
情報発信することは評価経済社会では
不可欠なマーケティングといえます

 

風俗営業をはじめ飲食・娯楽サービス業など
小規模事業者が活用しない手はありません

 

風俗営業事業者が活用するSNSといえば
LINE・ツイッター・ブログなどですが
現在もっとも影響力あるSNSはYoutubeではないでしょうか
風俗営業のような体験価値の魅力を伝えるのには
やはり動画がもっとも効果的です

 

ユーチューバーとして情報発信・拡散力を高めることで
成功した風俗営業(クラブ業界)事業者を最後にご紹介します

 

アカウント停止の前後を通算すると数百万の再生数を誇る
【好きなことで、生きていく】は
これぞ風俗営業事業者魂を感じる名作です!!

レペゼン地球-DJ社長

 

関連記事一覧

  1. この記事へのコメントはありません。

CAPTCHA